2006年06月04日
5月度最終レッスンと【家庭菜園】
朝からテニススクールへ、今日は5月度の最終レッスンで、
1ヶ月間習った総まとめとゲームがある日です。
昨日の様にサーブは、あまり決まりませんでした・・・残念
昼食後【家庭菜園】をチェックし、すごい変化にビックリしました!
茄子の実が生っているのが分かりますか?写真の右下部分です。
胡瓜の子供が出来てきました。大小合わせて結構出来てますよ♪
胡瓜の苗は3本あり、ネットも張りましたヨ。

快刀黒頭巾(エダマメ)1個実が付きました。(あぁーうれしぃ~
)
まだ小さいのが沢山出来つつあるようで、早くも
ビールのアテに期待しております。(笑)
1ヶ月間習った総まとめとゲームがある日です。
昨日の様にサーブは、あまり決まりませんでした・・・残念

昼食後【家庭菜園】をチェックし、すごい変化にビックリしました!



胡瓜の苗は3本あり、ネットも張りましたヨ。

快刀黒頭巾(エダマメ)1個実が付きました。(あぁーうれしぃ~

まだ小さいのが沢山出来つつあるようで、早くも
ビールのアテに期待しております。(笑)
2006年06月03日
サーブに開眼?今日は忙しかった。
今日は恒例の『テニスコート抽選日』があり、朝9時に並び抽選券をもらい、9時30分からの本抽選に臨みました。
「7」番と云う若い番号が当たったので、まず希望通りの日時を押さえる事が出来ました。同じグループの人達も順調に予定どおりの日時が予約出来たようで万万歳でした。
さて、本日はコートも9時から予約を取って貰っていたので早速連習開始です。
練習メニューは、いつもの乱打の後、ボレー対ストローク、サーブの練習、ゲームと続きました。
特に今日に限ってサーブの調子がムッチャ良く思った処に入り、少しは《サーブに開眼?》かと思わせたぐらいです。
私一人は、途中の11時でそのコートを切り上げ木津川台テニススクールへと急ぎました。
雨の振り替えが4回も溜まっているので、お天気の良い時とか、仕事が休みの日とかには、必ず消化して置かねばなりません。
今日は二つのコートを掛け持ちで練習し大変忙しかったです。
が、スクールでもサーブが調子良く入り、サーブ&ダッシュ・ファーストボレーも上手く決まりました。やはりテニスはサーブやなぁ~と実感した次第です。♪
「7」番と云う若い番号が当たったので、まず希望通りの日時を押さえる事が出来ました。同じグループの人達も順調に予定どおりの日時が予約出来たようで万万歳でした。

さて、本日はコートも9時から予約を取って貰っていたので早速連習開始です。
練習メニューは、いつもの乱打の後、ボレー対ストローク、サーブの練習、ゲームと続きました。
特に今日に限ってサーブの調子がムッチャ良く思った処に入り、少しは《サーブに開眼?》かと思わせたぐらいです。

私一人は、途中の11時でそのコートを切り上げ木津川台テニススクールへと急ぎました。

雨の振り替えが4回も溜まっているので、お天気の良い時とか、仕事が休みの日とかには、必ず消化して置かねばなりません。
今日は二つのコートを掛け持ちで練習し大変忙しかったです。

が、スクールでもサーブが調子良く入り、サーブ&ダッシュ・ファーストボレーも上手く決まりました。やはりテニスはサーブやなぁ~と実感した次第です。♪
2006年06月01日
夏期テニス大会
いつもテニス練習している処から夏期テニス大会の案内がきました。
記
日時:7月16日(日)
場所:YK市主催のYテニスコート
参加すべきかどうか?迷っています。
しかし、
今年こそ1回戦突破を目指して頑張りますか。・・・(笑)
記
日時:7月16日(日)
場所:YK市主催のYテニスコート
参加すべきかどうか?迷っています。
しかし、
今年こそ1回戦突破を目指して頑張りますか。・・・(笑)

2006年05月28日
サービス&ダッシュ?
5月28日(日)
朝からよいお天気でテニススクールへ直行。
今日のテーマは、アドバンテージ側からのサービス&ダッシュを習って来ました。
サービスは、かなり入ったが、昨日の疲れの所為かファーストボレーが今一つパッとしませんでした。
(やはり歳のせいかも・・・
)
昼食後【家庭菜園】のトマトと茄子の手入れをしました。


やっとトマトは黄色の花が咲き、茄子は紫の花を沢山付けました。
早く実を結んで欲しいものです。
待ち遠しい・・・
朝からよいお天気でテニススクールへ直行。
今日のテーマは、アドバンテージ側からのサービス&ダッシュを習って来ました。
サービスは、かなり入ったが、昨日の疲れの所為かファーストボレーが今一つパッとしませんでした。
(やはり歳のせいかも・・・

昼食後【家庭菜園】のトマトと茄子の手入れをしました。


やっとトマトは黄色の花が咲き、茄子は紫の花を沢山付けました。
早く実を結んで欲しいものです。

待ち遠しい・・・

2006年05月27日
こんなところに行って来ました。
朝からお天気が気になるところですが、思い切って友人ご夫婦と私達夫婦計4人で京都北山の『八丁平』へ行って来ました。
友人の車で大原から尾越(オゴシ)へ尾越の管理舎で駐車。
鶯の鳴き声を聞きながら、ゆっくりと山道を登っていき、昨日の雨で新緑は美しく空気も澄んで最高です。
『八丁平』は「京都の尾瀬」と形容され、標高800m・5haほどの小さな高層湿原です。
約1時間半で湿原に到着。
早速昼食で友人ご夫婦に【豚汁】を作って頂き、みそ味が最高でした。
当方は【柳葉魚】を焼きました。ビールで乾杯!!
焼肉の用意までして頂きました。アァ~美味しかった♪
(山で焼肉が食べられるとは思ってもいませんでした。)
昼食後、峰床(ミネトコ)山頂上を制覇。峰床山は970mで京都府で第二番目に高い山ですヨ。
因みに1番は皆子山で971m、1mの差なんですよ。
心配していた雨にも降られず元気に下山。少しガスが掛かってきて水墨画のようで綺麗でした。
全員無事、下山出来、友人ご夫婦には大変お世話になり有難う御座いました。また美山町か京北方面にご一緒させて頂ければ嬉しいです。♪
それまで足・腰を鍛えておきます。(笑)
友人の車で大原から尾越(オゴシ)へ尾越の管理舎で駐車。
鶯の鳴き声を聞きながら、ゆっくりと山道を登っていき、昨日の雨で新緑は美しく空気も澄んで最高です。
『八丁平』は「京都の尾瀬」と形容され、標高800m・5haほどの小さな高層湿原です。
約1時間半で湿原に到着。






(山で焼肉が食べられるとは思ってもいませんでした。)

因みに1番は皆子山で971m、1mの差なんですよ。



全員無事、下山出来、友人ご夫婦には大変お世話になり有難う御座いました。また美山町か京北方面にご一緒させて頂ければ嬉しいです。♪
それまで足・腰を鍛えておきます。(笑)